「個人サロンインスタ設計講座」を進める前に、多くのサロンオーナーが勘違いをしているInstagramを使っての集客に関する認識を紹介します。
インスタ集客の勘違い
目的を達成するための戦略を練って投稿をすることで集客は可能になります。
無戦略に投稿をしても集客はできません。
あなたの投稿をしっかり見てくれる人はフォロワーでなければほぼいません。
新規集客を成功させるためには、フォロワー以外の人に投稿を見てもらう戦略が必要です。
あなたのことを知らない人は画像や写真1枚だけの投稿に興味は待ちません。
画像や写真に必ず文字入れをすることによって興味を惹く必要があります。
そして、2枚目以降で興味を膨らませてもらう必要があります。
仮に投稿を見てもらえたとしてもプロフィールページは見てもらえません。
毎回の投稿にプロフィールページを見てもらうための仕掛けが必要です。
仮にプロフィールページを見てもらえたとしても予約までの導線設計をしていなければ予約は入りません。
あなたの投稿に興味を持ちプロフィールページまで見てくれた人が予約までの行動をとってくれるように導線を整える必要があります。
最新投稿を見てほしいので投稿一覧のピン留めは必要ない
必ず見てもらいたい投稿があるはずです。
「もう前に投稿してあるから」という考えは禁物です。
過去にあげた投稿を探してまで見てくれる人はいません。
投稿のピン留めはサロン集客において必須設定です。
わかりやすいカテゴリー別けをして、必ず見てもらいたい厳選した情報のみをハイライトに設置しましょう。
InstagramのDMには予約や問合せ以外のメッセージも届いてしまいます。
そしてInstagramアカウントの名前での表示となり予約・問合せなのかそれ以外なのかの区別がつきにくく、見落としや返信忘れの原因になりかねません。
うっかりミスを防ぐためにもDMとは別の予約専用ツールの利用をおすすめします。
つづいては
をご覧ください!
個人サロンインスタ設計講座に戻る